岡山市心療内科・精神科 

よくある質問

  • HOME »
  • よくある質問

心理検査はうけられますか?


心理検査は色々とそろえています。10~20分間で出来るものがほとんどです。クライアントの希望に応じて行なっています。よく使われるものから紹介します。

(1)職業興味検査(職業適性検査) 高校生、大学生などが自分の適性や進路について考える材料にする  ものです。大人がされてもかまいません。

(2)エゴグラム(自分の性格を知る検査)  自分自身をみつめる心理検査です。今後どのような点を変えると人間  関係が上手になれるかなど示唆してくれます。

(3)親子関係テスト

(4)バウム・テスト

(5)遠城寺式発達検査

(6)WAIS-R知能検査

(7)WISC-III知能検査

(8)描画テスト

(9) ロールシャッハ・テスト

これ以外にもたくさんの心理検査を用意しています。

私は45歳ですが、こんな大人でも相談に行っていいですか?


もちろんです。当院の利用者さんの半分は大人の方です。

子どもの脳波などは?


100メートル南西の「大野小児科」で子どもの身体の診察、脳波などの検査、てんかんなどの治療をお願いしています。

子どもにも薬を飲ませるのですか?


私は子どもにはあまり薬を飲まさない方が良いと考えています。当院を利用される親子は「薬はなるべく飲ませたくない」「薬を飲ませる以外の何かの工夫で元気にしてやりたい」と考えておられる方がほとんどです。

その方向で相談にのりたいと思っています。

小学校2年生の子どもが先日「万引き」をしました。プレイセラピーをしたら治るのでしょうか?


プレイセラピーは有効なことが多いです。しかし、プレイセラピーだけでなく、親と医師との子育て相談も必要だと思います。

「プレイセラピー」と「子育て相談」を併行して行なうことが多いです。

プレイセラピー(遊戯療法)と言うのはどういうことをするのですか?


プレイルーム(遊ぶための部屋)が当院には2部屋ほど用意してあり、おもちゃがたくさん置いてあります。

そこで子どもと心理士が約40分間程度楽しく遊びます。子どもの心の問題の根本的な治療は「楽しく遊んでほめてもらうこと」です(実は大人の治療も同じなのですが)。

発育障害や自閉症の相談にものってもらえますか?


はい。当院には「子育て相談」の形で親だけが来院されることも多いです。もちろん親子で来院されることも多いです。

脳波などの精密検査なども行っての診療を希望される場合は、100メートルほど南西の「大野小児科」(大野先生)を紹介しています。

また、当院では「療育」と同じような意味を持つ「プレイセラピー」も行っています

電話で臨床心理士によるカウンセリングの申込みができますか?


初回のカウンセリングについては院長が決めますので 初回のカウンセリングを電話で申込むことは出来ません。まず医師との面接の予約をお願いします。面接の上医師が判断し、担当の心理士を決めます。その後カウンセリングの開始となります。

臨床心理士によるカウンセリングが受けられますか?


クリニックには臨床心理士やカウンセラーがおり、カウンセリングやプレイセラピーを行っております。カウンセリングご希望の方は、医師による診察時にお申し出ください。保険診療の範囲内で1回40分です。

予約がとれるのは2週間から3週間後と聞きましたが、そんなに待てません。子育てについて早く相談にのってほしいのですが。


急がれる方は私の著書を入手し読んでいただければ何かのヒントが得られると思います。

当院の受付で割引価格で販売していますので、よかったら読んで見てください。3冊あります。

「心を育てる子育てマニュアル」  「私の子育て、これでいい?」 「場面別に○×でわかる!子どもを真っ直ぐに伸ばす『言葉がけ』」

つき合っている「彼女」とよくケンカになってうまくいきません。こんな悩み事で行ってもいいのですか?


はい、大丈夫です。私たちは心理学が専門ですので、悩みをもっている人であれば何らかの役に立てるはずです。

子どもが不登校なのですが、本人はクリニックに行こうとしません。どうしたら良いですか?


親だけ来院されれば良いです。 嫌がる子どもを無理やり連れてきたり、だまして連れてきたりすると、二度と来院されなくなります。初めは無理をせず来られる方だけでかまいません。

どんな悩み事でも相談にのってもらえるのですか?


はい。心理学を基礎としていますので基本的にはどんな相談にものっています。例としては職場で上司とうまくいかないがどうしたら良いか?」「子育てでついつい叱ることが多くなってしまうがどうしたら良いか?」「高校生で進路に悩んでいるがどういう職業が自分に向いているか?」など、色々な悩み事相談でたくさんの方が来院されています。 最も多いのは「不登校」の相談です。

駐車場は?


当クリニック専用の駐車場は残念ながらありません。クリニックの北側に60分100円のコインパーキングがあります。その他コインパーキングが近所にはたくさんあります。

診察料は?


医療保険を使って(3割負担)、初診で2,500円~3,500円、再診で1500円~2000円くらいが目安です。

場所は?


岡山市北区奉還町1丁目12-15小松ビル3F  (2階は美容院「ガイア」です)

お気軽にお問い合わせください TEL 086-214-6171 診療時間内にお願いします

高田広之進

心療内科・精神科医
精神保健指定医・臨床心理士
高田広之進

診療時間
ご予約ご相談
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright © たかたクリニック All Rights Reserved.